ドローソースの話

デッキ構築総論やった後に各論やるのはどうなのとか、そろそろネタ切れですよねとかあると思いますが、まあ、そんな感じなので、気軽にお付き合いくださいませ。


今日は、ドローソースの話。
このゲームは、規定が1ドローしかないので、エネルギーを置いたり、手札からフィールドにカードを置いていくとすぐになくなります。手札が少ないということは、某遊戯君ではありませんが、1枚の手札には少なくともの可能性があるわけで、手札がなければ、動けないということになります。


とはいえ、手札がなくてもリングにちゃんとアタッカーが出て、ベンチ3枚いればいいので、そういうデッキ構築(できればレベル総合計が低いとか、ベンチに除去耐性があるとか)をしていればどうということはないのですが、リアルラックも絡んでくるので、より安定させるためには、ドローソースが必要となってくると思います。


ドローソースについてもいくつか。
一、スパークでドローするもの
椎名真冬/最弱キャラなど。
スパークした結果ドローするものです。手札にきても、スペックが低ければエネルギーになりますし、戦えるのであればリングに出せばいいですし。デッキ圧縮にもなりますので、便利です。
最弱キャラは、ベンチにカードがなくても引けるとサポートに問い合わせた結果帰ってきたので、しばらくはこの裁定を参照します。
今日一番書きたかったのはこれですw


二−A、手札から置いてドローするもの
アリス・キャロル/ミドルスクールの生徒など。
手札に来ないとあまり役に立ちませんが、手札にくれば便利です。
リングで戦えるものであればそのままでもいいですし、違うものであれば下ろせるようであればおろすといいでしょう。
どちらも噛み合いが大事です。


二−B、手札から置いてデッキからカードを選んでくるもの
春風/三女など。
ドローではないですが、サーチしてくるので、状況に応じて好きなカードを引っ張ってこれるため、便利です。
基本的にはそんなに戦闘力がないため、エントリーするとキツイ場合があります。


ここからいきなり擬似的なドローソースになります。
四、ベンチのキャラを手札に返すもの
宮間夕菜/リーサルウェポンなど。
ベンチにいるキャラを手札に返すことで、手札を増やすことができます。手札から置いて使うカードを手札に返すことができれば、1枚分のアドバンテージを得ることができます。
それでなくても、1枚分エントリーの機会を増やすことができるため、その分のアドバンテージを取ることができます。
最近これらのカードに注目しています。


五、デッキトップにカードを置くカード
手札自体は増えませんが、次のエントリーもしくはドローを決めることができるので、その分のアドバンテージを取ることができます。
状況に応じて選ぶことが出来るので、便利です。
二−Bとどちらがいいかはデッキによって選ぶ必要があります。


これらのカードを用いて、目的のカードをリングインもしくは手札に加えることで試合を優位に進めるのがデッキ構築の基本となるでしょう。入れすぎてもしんどいですが、ないよりは入っているほうが強いと思います。